- expertnkuro
世界は自分で変えられる♡
世界は自分で変えられる♡

世界は自分で変えられる♡
みなさんは「セルフ・コンパッション(self-compassion)」という言葉を御存知ですか?
近年、心理学の世界ではよく耳にするようになった、「セルフ・コンパッション」という言葉。
意味は→「自分への慈しみ♡」
でも…どうして自分への慈しみが大切なの?
…という方もいらっしゃるはず。
では→「セルフ・コンパッションを高めると一体どんなメリットがあるのか」をお話します(^-^)
セルフ・コンパッションを高めること ≠ 自分を甘やかすこと。
①自分の弱いところを認める
②辛かったことや逃げたいことと向き合う
→
『しなやかな強さ♡』が手に入る\(^-^)/
辛かった過去の自分…
逃げ出したい…
目を覆いたい弱い自分…。
怖いことや不安は、見ないようにすればするほど大きくなって行ってしまいます。
勇気を出して一歩踏み出してみる!
そうすることで「ポキっ!」と折れてしまうような強さではなく、折れない強さが手に入るのです!
「Studio 椿」のインストラクターは「インド政府公認のヨガインストラクター」。指導歴は15年以上、キッズ~80代のシニアまで 指導した人数は約170,000人。
「ヨガ哲学指導者」や「ヨガセラピスト」の資格を持ち、「ヨガ」を通じて『自分の内面と向き合う大切さ♡』を伝えています。

皆さんがヨガをする理由はなんでしょうか?
アーサナや呼吸法など、
ヨガは私たちにたくさんの恩恵を与えてくれます。
現代的なヨガでは「効果」や「結果」を重要視することが多いですが、
ヨガの発祥の地、インドでのヨガは→
結果ではなくその過程を大切にし「ひたすら自分の内面と向き合うこと☆」に重きを置いています。
現代生活していると、どうしても意識は外側に向いてしまいがち( ´~`)
他人と比較したり…
「~としての自分☆」をつくりあげようとして自分を苦しめてしまいます。
「自分の人生がより生きやすくなる為の方法♡」=「セルフ・コンパッション(self-compassion)を高める♡」
実は、とってもシンプルなんですよ(^-^)
「Studio 椿」で「ヨガ」を通じて→「自分を慈しむこと♡」=「今を楽しむこと♡」始めませんか?
みなさんの御参加お待ちしています(^-^)/