「YOGAのこと」
神聖なる生命科学とも称されるYOGA。
肉体・心・精神まで高めてくれるともいわれます。
YOGAの歴史はたいへん古いものです。
数千年前のインドに起源をもつYOGAの思想と哲学は、現代に生きる私たちに脈々と受け継がれ、教え伝えられています。
YOGAによって私達の心身のバランスを保ち、また環境との調和をはかることができると感じ、椿はレッスンをしています。
Yogaの⑤のポイント
Yogaは教えであり、哲学であり、生き方でもあります。それらをシンプルに⑤のポイントにまとめてみました。
1
正しい運動

体を動かし、筋肉、関節、腱etcの動きをスムーズにする。
内臓機能が高まり、血流もアップ。
しなやかでバランスのよい体を育む。
2
正しい呼吸

3

正しい休息
呼吸法により、体内のエネルギーを効率的に増やし、コントロール。
エネルギーを高め循環させることで心身をイキイキと。
体・頭・心を完全にリラックスさせエネルギーを充電。
深いリラクゼーションは、疲労を芯から回復させ、パフォーマンスを高める。
4

正しい食事
毎日、口にするものが体を育むことを理解し、体が本当に必要としているものを過不足なく摂取すること。
生命力あふれる健康な体をつくる。
5
前向きな思考・瞑想

ポジティブな思考を習慣づけることで、気持ちが浄化され、安定したマインドを保てるようになる。瞑想は集中力を高め自己コントロールに役立ちます。
Yogaの効果
たくさんの恩恵をもたらしてくれるYoga。
取り組み方や潜在能力によっても実感できる効果はさまざまです。
肉体やメンタルのほか、無意識の自我までもが、自然とバランスよく高められます。




レッスンの強み
オリジナルレッスン
「椿の全てのレッスン」は自然の5大元素(空・風・火・水・地)を要いています。本来人間が持っている能力である自然治癒力やストレスコーピング(ストレスを跳ね返す力)を高めていくことで、心と身体を本来のあるべき自然な状態(バランスがとれている状態)へと導きます。
「5大元素」とは?
「5大元素」とは「パンチャマハブータ」とも言われている。自然界に存在する5つの要素。
世の中のあらゆる事象は、この5つから成り立っているという考え方がインドでは「パンチャマハブータ」、仏教では「5大元素」と表現され、自然界からの智えを大切にする教えです。
「全てのエネルギーバランスがとれた状態のエネルギー」
「あらゆる可能性を持つエネルギー」
サンクリット語
Akash(アカーシャ)
「呼吸」を司る「空」は何かが入ってくる場所、入る可能性をもったスペース
「空のエネルギー」に満ちた人は落ち着いていて、あくせくせず、見返りを求めず、心にゆとりをもっています。
このゆとりこそが「空」のエネルギーです。
空
風
「なびく!変わる!自由な風のエネルギー」
すべてを動かす原動力となるエネルギー
サンスクリット語
Vayuh(ヴァーユ)
要素
属性ー自由に動く・変わりやすい・乾燥・軽い・苦い
環境ー乾燥している・変わりやすい・風が強い
体ー神経・循環・細く・骨張っている
心ー直感が鋭い・人と交流するのが好き
生活、生き方ーよく動く・空想にふける・情報に敏感
食ー葉野菜・乾燥した豆類・苦味がするもの
風の人
真理をもってものごとを追い、いろいろな方向に吹く
風のように自由な発想をもつ「風の人」
風のエネルギーの人の特徴
・いろいろなことに興味をもつ
・何をやっても興味程度
・自分には能力がないと思う
風の人へのメッセージ
アナタが追い求める真理は正しく、周りの人達に物事の本質を伝えています。興味を忘れないで。
“鋭い洞察力だね。本質をついているよ!!”
水
「潤い・流れるしなやかな水のエネルギー」
私達の生活に欠かすことができない水分と潤いを与えてくれるのが水のエネルギー。常に上から下へ流れる性質をもっている。
サンスクリット語
Apah(アプ)
要素
属性ーひんやり・湿っている・なめらか・どろどろとしている・重い・結合力
環境、状態ー湿り気・じとっとしている
体ーリンパ液・体液全般・潤わせる・むくませるもの
心ー感情的・涙もろい・浮き沈みが激しい
生活、生き方ーなじむ・変化を乗り越える
食ー果物や野菜etc・みずみずしい食物
水の人
礼をもって相手を敬い、どんな形でもすんなりなじむ水のごとく争わず、平和を望むのが「水の人」
水のエネルギーの人の特徴
・目立つことをせずに。騒がない
・自分はみんなの役に立てていないと思う
・場を乱すようなことが嫌い
水の人へのメッセージ
あなたがいると、その場所に穏やかな空気が生まれます。
“控えめなあなたですが、実はみんなの心のヨリドコロ♡です。いつも頼りにしているよ♡”
火
「燃える・燃やす・情熱的な火のエネルギー」
変化、変形させるエネルギー
サンスクリット語
Agni(アグニ)
要素
属性ー情熱的・熱い・鋭い・変わりやすい・辛い・臭い
環境ー熱い・太陽がまぶしい
体ー代謝・体温・消化力・酵素
心ー勇気・効率・気づきを大切にする
生活、生き方ー曲がったことが嫌い・思い込んだら情熱的に進む
食ー辛いスパイス・脂っこいもの・酸っぱいもの・塩味や酸味のあるもの・熱いもの
火の人
義をもって義悪を判断し、植物を育てる太陽のように情熱的に変化をもたらそうとするのが「火の人」
火のエネルギーの特徴
・成功できないのではと不安になる
・できるはずがないと考える
・自分の道に口を挟まれたくない
火の人へのメッセージ
決めた道をグングン進めるあなた。周囲の人はあなたが何かを達成できる人だと敬意を覚えていますよ。
“目標達成できたこと、尊敬するわ♡”
地
「母のような安定した地のエネルギー」
私達の基盤となって支えるエネルギー
サンクリット語
prthivi(プリティヴィ)
要素
属性ー安定・重さ・硬い・広大・密な
環境、状態ー穏やか・安定している・変わらない
体ー骨格・筋肉・内臓系・がっちりしたもの
心ー集中できる・思いやりがある
生活、生き方ー安定している・核がある・落ち着いている・風格がある
食ー根菜類・大き・密なるもの
地の人
仁をもって相手を思いやり慈しむ。落ち着いてかけひきのない愛する心をもっているのが「地の人」
地のエネルギーをもつ人の特徴
・人の言葉に傷つきやすい
・自分の愛情は足りないのではないかと考える
・嫌われているのかしら、と思いやすい
地の人へのメッセージ
周囲はあなたといることで安らぎ、愛情を感じています。慈しみをもったあなたは、そのままで素敵です!!
“あなたといると安心するよ♡”